翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第2番 (ブライアン)
・ 交響曲第2番 (ブラームス)
・ 交響曲第2番 (ブルックナー)
・ 交響曲第2番 (ブルッフ)
・ 交響曲第2番 (プロコフィエフ)
・ 交響曲第2番 (ベルワルド)
・ 交響曲第2番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第2番 (ペンデレツキ)
・ 交響曲第2番 (ホヴァネス)
・ 交響曲第2番 (ボロディン)
交響曲第2番 (マニャール)
・ 交響曲第2番 (マルティヌー)
・ 交響曲第2番 (マーラー)
・ 交響曲第2番 (ミヨー)
・ 交響曲第2番 (メンデルスゾーン)
・ 交響曲第2番 (モーツァルト)
・ 交響曲第2番 (ラフマニノフ)
・ 交響曲第2番 (リヒャルト・シュトラウス)
・ 交響曲第2番 (リムスキー=コルサコフ)
・ 交響曲第2番 (ルビンシテイン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第2番 (マニャール) : ミニ英和和英辞書
交響曲第2番 (マニャール)[こうきょうきょくだい2ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲第2番 (マニャール) : ウィキペディア日本語版
交響曲第2番 (マニャール)[こうきょうきょくだい2ばん]

交響曲 第2番 ホ長調()》作品6は、1892年から1893年にかけてアルベリク・マニャールが作曲した交響曲
== 概説 ==
エドゥアール・コロンヌに初演を断わられたため、1896年2月16日ギィ・ロパルツの指揮によってナンシーで初演された。ロパルツはマニャールの友人であり、マニャール作品の擁護者でもあって、その数々を演奏会で上演している。ロパルツの要望に応じて改訂が施され、なかんずく(初演後の批評で酷評された)第2楽章が書き換えられた。新版も同年の暮れにナンシーにおいて初演されている。パリ初演は、ようやく1899年5月14日に作曲者自身の指揮で実現された。
交響曲 第1番》より2年後、《交響曲 第3番》より3年前に作曲されており、第1番よりも創意が認められる。楽章ごとの題名や、ソナタというより組曲に近い楽章の性格付け、舞踊楽章の挿入など、《第3番》や《弦楽四重奏曲ホ短調》に先行する試みが見出される。また、マニャールの交響曲では唯一、長調を主調としている点や、とりわけ第1楽章で旋法が駆使されている点も《第2交響曲》の特色の一つである。循環主題の原理は放棄されているか、さもなくば非常に控え目に利用されているにすぎない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第2番 (マニャール)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.